4月23日開催!酵素たっぷりの酵素スイーツバイキングin堺

4月23日開催!酵素たっぷりの酵素スイーツバイキングin堺

 

いま話題の「酵素」!!
酵素たっぷりの酵素スイーツバイキングを4月23日(日)に開催します♪

 

一度食べたら、やみつきになる事、間違いなし!

フルーツの甘みを最大限にいかし、砂糖・小麦粉・卵・牛乳を使わず、自然なものだけを使って作られたナチュラルスイーツです。

アレルギーのお子様にも安心して食べていただけます。

ビタミン、ミネラル、食物繊維をたっぷり含んでいるので、便秘の解消、果物に含まれるカリウムでムクミが軽減されます(^^)

そして食べると基礎代謝があがり、ダイエット効果も期待できる魔法のスィーツです。

まだ何を作ろうか考え中ですが、たくさん作ります。

スィーツの詳細は随時おしらせします。

no images were found

【日 時】 4月23日 (日曜日) 11:00~13:00頃

【場 所】 堺市堺区夕雲町2丁125-4 サロン ド モズ 2階

【参加費】 1人 3,000円

【持ち物】 飲み物

【定員】 6名

【申込み締切】 4月21日

【担当】長谷 亜弓(はせあゆみ)

 

5月10日開催!酵素グリーンスムージーを楽しむビューティーランチ交流会

【姫サロン×美肌酵素スムージーマイスター】
ワルメンシェフのビューティーフレンチ&美しくなれる酵素グリーンスムージーを楽しむビューティーランチ交流会 5月10日(水)開催!

 

 

【酵素グリーンスムージーを楽しむビューティーランチ交流会】2017-04-18_105608

日時:5月10日水曜日12時スタート

場所: Adonis T table

〒106-0061 東京都中央区銀座7-4-5 銀座745ビル2F

http://www.adonisttable.com/

会費: 8,500円

募集人数: 限定24名

沢山の素敵なお土産付き

 

 

〜食と美肌は繋がっている。食美肌を酵素スムージーで〜S__134832174

今回の姫サロンは、食べても太らないビューティーフレンチを提唱する拳杉シェフ&美肌酵素スムージーマイスター 藁品真代さん・井本悦代さん・峰りえさんの3人によるコラボイベントです。

カラダの内側からキレイになれる拳杉シェフの『ビューティーフレンチ』と、美肌酵素マイスター手作りの『酵素グリーンスムージー』を楽しみながら、ビューティーランチをご一緒に堪能いたしませんか?

身体をデトックスすれば、美肌への第一歩。

食物酵素たっぷりのスムージーは、美味しいだけでなく、美容と健康に必要なビタミン・ミネラル・食物繊維・ファイトケミカルを効率よく摂取でき ダイエットにも良いのです。

今回は美の交流会も目的としておりますので、是非ご参加の皆様の美の秘訣やPRなさりたい商品を話題にしながら、素敵なランチタイムをご一緒しましょう。

 

お土産リスト

①魔法のダイエットプレミアムチョコレート

②クアトロマスカラ フェアリードロップス

③ハリッチ FACIAL GROWTH MASK

 


講師《美肌酵素マイスター プロフィール》

S__2

藁品真代先生
ミセスクイーン2016ファイナリスト
サンクチュアリクイーン アンバサダー
PayDay コンテスト準グランプリ
メーカーショールーム時代 広報活動として、テレビ、雑誌に出演
退社後
VERY. STORY.  MART.美ST .BODY+.
HERS . ヘアカタログ、メナージュケリー東京読者代表 リンダミューズなど、20年読者モデルとして 活動中
リンダミューズ公式blogger
おいしいもの探し隊公式ライター
2年前より CS通販番組(ファンデ~ション、美顔器モデル)ショップチャンネル、(かっさモデル)QVC .(アデランスウイッグモデル)で、美容系モデルとして出演中
WEBで、美容系、愛用者、その他アンバサダー
として、Blogを書いたり、モデルとして出演中
クリニックのモデル、美容皮膚科カタログモデル
資格
リプトンブルックボンド紅茶アドバイザー
酵素スイーツプレマイスター
酵素スムージープレマイスター
日本グルーデコ協会認定講師
ユリシス.ドンネ グルーデコ認定講師

 

井本悦代先生S__3
光文社✖️エスエス製薬の素肌力コンテストのファイナリスト15名に残る。
20代では光文社JJの読者モデル。
30代では光文社VERYの読者モデルとして10年間。
40代になり光文社美スト、STORY、リンダミューズに読者モデルとして、
その他多数の女性誌読者モデルを務める。
雑誌読者モデル。
素肌力をいかし、
ビューティモデルとして
スキンケア、サプリなどのWEBモデル、インフォマーシャルモデル、クリニックHPモデル、QVC愛用者モデル として活動。
資格
酵素スムージーマイスター
日本化粧品検定一級取得、コスメコンシェルジュ
日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート
日本グルーデコ協会認定講師
ユリシス・ドンネグルーデコ認定講師

 

峰りえ先生S__1
国立音楽大学附属高校声楽科を経て、国立音楽大学  声楽科卒業
東京コンセルヴァトアール尚美ディプロマコース終了。
二期会オペラスタジオ第44期マスタークラス終了。
終了時に優秀賞受賞。
第71回二期会オペラスタジオコンサート、二期会新進声楽科の夕べに出演するなど
ソプラノ歌手として数多くのコンサートに出演し、ディナーショーやサロンコンサートなど自身でも企画プロデュースを行う。
二期会会員
また美と健康に大変興味を持ち
酵素スムージープレマイスター
酵素スイーツプレマイスターの資格を取得し、講座を開講中
第2回国民的美魔女コンテストファイナリスト


酵素薬膳イベントIN 銀座 4月1日(土)実施報告

酵素薬膳イベントIN 銀座 4月1日(土)実施報告

 

先日、銀座の素敵なビルの最上階にあるレストランアルケントーレにて、ub21318a19008188ecac97af3d95b8d29-2_1492223495330
酵素薬膳イベントが開催されました!

 

酵素の働きだけに注目するのではなく、1人1人の体質や体調に合った食生活スタイルが大切と考えているのが酵素フード協会の基本的な考え方です。

 

人の体はそれぞれ違うDNAを持っています。
また、人はその時により体調が変わります。

 

そんな時に大切なのが薬膳の考えです。

 

この歴史ある薬膳の考えも、現在では食べる物なのか?ub21318a19008188ecac97af3d95b8d29-2_1492223543650
また、食べる物に見える化学物質なのか?よくわからない食物と言われるものも増えているのが悲しいです。

 

そこで、酵素フード協会では酵素たっぷりの自然の野菜を体質や体調に合わせて取り入れる生活をして欲しいとの思いに、酵素薬膳講座を始めました。

 

私達の体は食べる物で出来てます。

美味しくて体と心に優しい料理を食べて、美と健康を維持しましょう!

 

 

 

 

 

酵素薬膳講座の詳細は、下のバナーをクリックしてご覧ください。

sect2_01

「講座開講に必要な資料の配布」の簡略化について

「講座開講に必要な資料の配布」の簡略化について

 

認定講師の皆様へ

酵素フード協会事務局からのお知らせです。

以前もお伝えした「講座開講に必要な資料の配布」の簡略化について再度ご案内します。
今後、開講時には、以下の資料準備と受講生への案内をお願いいたします。

 

■講座時にプリントアウトしておく資料
認定講師専用ページの資料ダウンロードからダウンロードしてプリントアウトします。

「検定試験問題用紙」

「資格認定登録の手続きについて」
この資料は下記の⑤⑥を口頭で説明するなら配布する必要はございません。

 

■資料の利用の流れ
①講座開始前までにすること
 ・以下の受講誓約フォームにアクセスし、誓約内容に同意して必要事項を記入のうえ送信してもらう。

 ※受講生には、以下のURLの文字列を直接ご案内してください。

 受講誓約フォーム→  http://kousofood.jp/juko-s/

②講座スタート
③座学・レシピ実習終了

④検定試験開始
 ・検定試験用紙を配布→試験実施→合否確認

⑤受講生全員に「受講修了」メールを本部に送信してもらう。
 ・スマホやパソコンで専用フォームにアクセスして入力送信してもらう
  【専用フォームURL→ http://kousofood.jp/juko_inform/

⑥専用フォームの自動返信メールに資格認定手続きのご案内をしているので、
 資格認定希望者は、その手順に沿って認定手続きをしてもらいます。

 

■重要点
資料の簡略化は、お客様の資料記入手間を省くことや講師の手間や経費節減を目的におこなっています。
ただ、皆様のコミッションを計算・お支払いをするにあたって、開講した講座の受講日、受講者名、講師名の情報は必ず必要となりますので、⑤の専用フォームからの「受講修了」メールの送信は、必ず受講生にしてもらわなければなりません。
お客様がスマホをお持ちでなければ、その場で講師が代理送信してあげるか、帰宅後にパソコンから送ってもらうようにご案内してください。

 

よろしくお願いいたします。

次回は、認定講師のテキスト購入についての注意事項をご案内します。

認定活動者マニュアル改訂のお知らせ

認定活動者マニュアル改訂のお知らせ

 
認定活動者の皆様へ
 
この度「認定活動者マニュアル」を改訂いたしました。認定講師専用ページの「必要資料ダウンロード」からダウンロードして、ご覧になれますのでご確認くださいませ。
 
下記のリンクURLからもご覧いただくことができます。
 
今回の改訂で、主に以下の内容が追加・更新されています。
 
P4.資格認定の制度について
P6~8.認定講師専用ページとお買い物サイトの利用法
P9~11.講座開講収益の仕組みについて
P24.P32.専用フォームからの「受講修了」メールの送信について
P36.本校教室レンタル終了について
P37.Googleカレンダー開講日登録方法について
P参考資料ページ.事前準備物のテキスト以外の資料関係の変更(赤字部分)
 
以上です。
 
今後の講師活動や開講事前確認のための手引きとしてご活用くださいませ。
よろしくお願いいたします。

大阪堺校「酵素フードバイキング」5月参加者募集!

     大阪堺校「酵素フードバイキング」5月参加者募集!    

simo007

 

大阪堺校で毎月第4日曜日に「酵素フードバイキング」は、毎回満席となる人気の「酵素フードお腹いっぱい試食体験」イベントです。

 

色とりどりの酵素スムージーや酵素ダイエットスイーツ、創作酵素フードなど、その時々に合わせて多彩なバリエーションメニューを準備し、参加者を喜ばせています!

 

 


no images were found

 

堺校の認定講師である霜野真由美さんと言えば、キレイと健康を創るための、食学・食育・食養生を提案する雑誌

03-02_134215

 

「美しくなる食事療法Vol.2」にも取材を受けた関西で人気の認定講師です!

 

 

 

参加したい方は、お早めに予約しましょう!

予約は、酵素フード協会のホームページの堺校紹介ページから連絡先を確認の上お問合せください。

堺校専用ページURLはコチラ↓

http://kousofood.jp/nintei/sakai/

 

 

2017年度酵素フード協会活動方針 4回目配信

2017年度酵素フード協会活動方針 4回目配信

 

認定講師の皆様へ

今回は、2017年度の新しい制度の適用や協会サービスの変更点の整理をいたします。

 

すでに、3回に分けて下記の内容を提案してまいりました。
1)資格認定した講座が開講できるようになる制度改定
2)シスター制度導入による「認定校」活動の拡充
3)新制度の定着促進のための実施企画

 

今回は、4月からの始まる新しい制度やサービス適用と廃止するサービスについてご案内いたします。

 

以下URLから資料の前回提案分の後ろ9、10ページをご確認くださいませ。

 

2017housin_part4のサムネイル

 

ここまでが、現在確定している方針となります。認定講師の皆様は必ずご確認いただき、

ご不明点などは協会本部事務局までご連絡くださいませ。

 

本日から、2017年度実施企画のビジネスプランまとめ割セットの告知を協会ホームページにて開始いたします。

ご友人やお知り合いの方でご興味のある方にご案内してください。

ビジネスプランまとめ割ページ

 

【連絡先】

フリーダイヤル0120-64-7484

メールアドレス sikaku@kousofood.jp

担当者: 安田

 

2017年度酵素フード協会活動方針 3回目配信

2017年度酵素フード協会活動方針 3回目配信

 

認定講師の皆様へ

今回は、2017年度の実施企画についての提案です。

 

すでに、
1)資格認定した講座が開講できるようになる制度改定
2)シスター制度導入による「認定校」活動の拡充
について提案しましたが、

 

今回提案する2017年度の実施企画は、この2つの新しい制度定着を促進するために4月から実施いたします。

 

【企画①】「地域イベントサポート」キャンペーン
4~6月末までの期間限定で、認定校や認定講師が2名以上協力して地域でイベントなどを開催する場合、本部が様々な支援協力をします。(資料の7ページ)

 

【企画②】 ビジネスプラン(まとめ割セット)の受付スタート
昨年のアンケートで多くの方が実施してほしいと解答していたサービスです。
4つのプランにまとめた酵素フード協会の講座セットが通常価格よりお安くなるというものです。

 

以下URLから資料の前回提案分の後ろ7、8ページをご確認くださいませ。

2017housin_part3のサムネイル

 

 

次回は、
2017年度の新しい制度の適用や協会サービスの変更点の整理をいたします。

 

2017年度酵素フード協会活動方針 2回目配信

2017年度酵素フード協会活動方針 2回目配信

認定講師の皆様へ 先日、2017年度方針の「資格認定制度の改定」に関するご説明資料をご覧いただきました。  

 

■前回提案した「資格認定制度の改定」要旨

4月1日から、

〇資格認定した講座が開講できるようになる。

〇講師活動ができるのはプレマイスター以上の資格認定者  

 ※ウーマンブレインファスティング=プレマイスター資格

 ※酵素薬膳マイスター=マイスター資格

〇称号を以下のように統一します。  

 ・エグゼクティブマイスターとグランマイスターは「認定校」  

 ・マイスターとプレマイスターは「認定講師」

 ※ジュニアマイスターには称号が付きません。  

 

今回は「認定校」活動拡充のための制度導入についてご提案いたします。  

以下URLから資料前回提案分の後ろ4~6ページをご確認くださいませ。  

 

2017housin_part2のサムネイル

 

次回は、 3)新制度定着促進のための企画実施についての提案です。

2017年度酵素フード協会活動方針

2017年度酵素フード協会活動方針 パート1

認定講師の皆様へ

酵素フード協会本部事務局からのお知らせです。

いよいよ2017年度酵素フード協会活動方針の内容が固まりました。
2015年の制度改定以来の認定制度の見直しも実施されます。

すでに決定したものをを本日から順次皆様にお知らせしていきたいと思います。
必ずご覧くださいますようよろしくお願いいたします。

 
2017年度方針の骨子は大きく3つとなります。

1)資格認定制度の改定
2)「認定校」活動拡充のための制度導入
3)①と②の制度定着促進のための企画実施
今回は、1)の制度改定部分についてご提案します。

以下の添付している資料をクリックしてご覧ください。

 

2017housin_part1のサムネイル

 

次回は、
2)「認定校」活動拡充のための制度導入 について提案いたします。

会員様会社情報